2014.12.5 厚生環境常任委員会

 12月5日 9:30より、厚生環境常任委員会が開催され、傍聴しました。内容の抜粋は次の通りです。

 

陳情26第20号 安全・安心の医療・介護の実現と夜勤改善・大幅増員のため国に意見書提出を求める陳情

 この陳情は、次の項目について、国に意見書の提出を求めるものです。

 ①看護師など「夜勤交替制労働者の労働時間を1日8時間、週32時間以内、勤務間隔12時間以上」とし、労働環境を改善すること。

 ②医師・看護師・介護職員などを大幅に増やすこと。

 ③国民(患者・利用者)の自己負担を減らし、安全・安心の医療・介護を実現すること。

 ④費用削減を目的とした病床削減は行わず、地域医療に必要な病床機能を確保すること。

 この陳情は、土屋委員、青木委員が主旨了承としましたが、採決の結果、主旨不了承となりました。

 

陳情26第21号 介護従事者の処遇改善のために国に意見書提出を求める陳情

 この陳情は、次の項目について、国に意見書の提出を求めるものです。

 ①介護従事者の処遇を抜本的に改善すること。処遇改善の費用については、保険料や利用料に転嫁せず、国費で行うこと。

 ②処遇改善の対象職員を介護職以外の職種にも拡大すること。

 この陳情は、土屋委員、青木委員が主旨了承としましたが、採決の結果、主旨不了承となりました。

 

陳情26第23号 福祉労働者の処遇改善・人材確保に関する陳情

 この陳情は、雇用形態・職種を問わず、すべての介護・障がい福祉・保育など、福祉労働者を対象に、利用料負担増を伴わずに全額国庫負担で、抜本的恒久的な賃金・処遇の引き上げを実施するよう、国に対して、意見書の提出を求めるものです。

 この陳情は、青木委員、土屋委員、原田委員、友田委員が主旨了承とし、可否同数となり、桜井委員長が主旨不了承としたため、主旨不了承となりました。

 

報告(1)市民病院再整備事業の取組状況等について

 この報告は、昨年の12月議会の中で、実施計画の概要について報告がありましたが、その後の進捗状況について報告がされたものです。内容の抜粋は次の通りです。

1.建設費(建設資材・人件費)高騰に伴う価格スライドの適用について

 平成26年1月30日付、国土交通省通知「賃金等の変動に対する工事請負契約書第25条第6項の運用について」を受け、建設残工事について「インフレスライド」を行うもの。

【スライド額】 8億802万1千円 (スライド率10.59%/消費税8%・諸費用込)

2.追加工事に伴う増額

(1)太陽光発電システム設備の追加  

【追加工事費】 1,402万4千円 (消費税8%・諸費用込)

(2)特定天井の構造補強等の追加

 平成26年4月1日付で建築基準法の改正がありました。工事着手後の改正のため、本工事は適用除外なのですが、災害拠点病院として新基準で施工するもの。

【追加工事費】 391万4千円 (消費税8%・諸費用込)

(3)省エネ法の改正に伴う空調モーターの変更

【追加工事費】 2,670万2千円 (消費税8%・諸費用込)

2.総事業費の変更

 物価変動と追加工事により、総事業費は次の通りとなります。

(1)当初

 契約金額(消費税5%) 83億7,900万円 + 追加工事 0円 + 物価変動 0円 = 総事業費 83億7,900万円

(2)平成25年12月変更時

 総事業費(消費税8%) 83億7,900万円 + 追加工事等 5億4,431万3千円 + 物価変動 6億1,815万5千円 = 総事業費 95億4,146万8千円

(3)今回

 総事業費(消費税8%) 95億4,146万8千円 + 追加工事 4,464万円 + 物価変動 8億802万1千円 = 総事業費 103億9,412万9千円

 

報告(2)(仮称)藤沢市エネルギーの地産地消推進計画のあらましについて

 この報告は、「藤沢市地球温暖化対策実行計画」に位置付けられている、エネルギーの地産地消を推進するための「(仮称)藤沢市エネルギーの地産地消推進計画」について、そのあらましが報告されたものです。内容の抜粋は次の通りです。

1.検討するエネルギー供給システムや手法

(1)再生可能エネルギー

 ①太陽光発電

 ②太陽熱

 ③バイオマス

 ④風力

 ⑤水力

 ⑥地中熱

 ⑦海洋エネルギー

(2)エネルギー供給設備

 ①燃料電池

 ②ガスコージェネレーション

(3)エネルギー供給の手法

 ①新電力会社を活用した「市内で生産した電力を市内で消費する手法」

2.エネルギーの地産地消の取組(案)

(1)エネルギーの地産地消の施策検討における留意点

 ①需要量の正確な把握

 ②普及啓発や主体形成

 ③需要と供給のマッチングの方法

(2)重点プロジェクト

 ①太陽光発電システム導入による地産地消プロジェクト

 ②燃料電池の導入拡大プロジェクト

 ③ガスコージェネレーションシステム導入促進プロジェクト

 ④新電力活用による電力の地産地消プロジェクト

 ⑤市民主体型エネルギーの地産地消の仕組みづくりプロジェクト

(3)可能性検討プロジェクト

 ⑥学校における防災設備としての地産地消ステム導入プロジェクト

 ⑦新設大規模施設における地中熱冷暖房プロジェクト

 ⑧工場における地産PPS電力の優先受電プロジェクト

 ⑨工場における地中熱、太陽熱による一次加温プロジェクト

 ⑩鉄道車両の回生ブレーキ発電電力の蓄電や駅舎利用プロジェクト

 ⑪バイオマス燃料(ミドリムシ燃料等)の活用プロジェクト

 ⑫次世代自動車の活用プロジェクト

 ⑬漁船におけるバイオディーゼル活用プロジェクト

 ⑭農業における地中熱・太陽光エネルギーの利用プロジェクト

3.今後のスケジュール

(1)12/11~1/9 パブリックコメント

(2)1月下旬 計画のとりまとめ

(3)2月上旬 環境審議会に報告

(4)2月議会 厚生環境常任委員会に報告

(5)2月末 計画策定

 

報告(3)元気ふじさわ健康プラン 藤沢市健康増進計画(第2次)の策定(案)について(中間報告)

報告(4)藤沢市地域福祉計画の策定について(中間報告)

報告(5)(仮称)いきいき長寿プランふじさわ2017~藤沢市高齢者保健福祉計画・第6期藤沢市介護保険事業計画~の策定について(中間報告)

報告(6)ふじさわ障がい者計画・第4期ふじさわ障がい福祉計画の策定について(中間報告)

 上記4つの計画について、中間報告がされました。

 

報告(7)藤沢市ふれあいセンター耐震診断等調査結果について(中間報告)

 この報告は、7月以降実施してきた、耐震診断等調査の中間報告がまとまったので、その内容が報告されたものです。内容の抜粋は次の通りです。

1.これまでの経過

(1)平成23年12月 厚生環境常任委員会にて、湘南C-Xへの移転中止を報告

(2)平成24年1月~ 既存施設の敷地を活用しての再整備を検討

(3)平成25年5月 既存施設の敷地を活用しての再整備を断念し、既存施設の継続使用の検討開始

(4)平成26年7月 「ふれあいセンター耐震診断等調査」着手

 調査結果について、ふれあいセンター利用者説明会を経て、今回の報告に至る。

2.耐震診断の結果

(1)管理室ゾーン  最低Is値 0.588(1階)/危険性(震度6~7) 倒壊、または崩壊する危険性がある

(2)主架構ゾーン(本体の構造上の骨組み)  最低Is値 0.324(2階)/危険性(震度6~7) 倒壊、または崩壊する危険性がある

(3)階段室ゾーン  最低Is値 0.24(1階・2階)/危険性(震度6~7) 倒壊、または崩壊する危険性が高い

3.今後の対応について

(1)使用中止について

 ふれあいセンター利用者の安全確保を最優先し、平成26年12月27日を目途に、施設の使用を中止していく。

(2)耐震診断最終報告について

 最終報告は、平成27年1月を予定。最終報告において、具体的な改修計画案と概算の工事見積もり金額が示されるため、この最終報告を受けて、ふれあいセンターの今後について、最終的な決定をしていく。

 以上、報告とします。

 

 

 


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ