2018.8.26 自治会(五友会)8月定例役員会

 8月26日 10:00より、自治会(五友会)8月定例役員会が開催され、交通部長として出席しました。内容の抜粋は次の通りです。

1. 地引網漁大会について

 10月21日に開催予定の地引網について、必要な準備、当日の役割、予算配分などについて確認をしました。私は、備品の運搬、会場案内・誘導、獲れた魚の分配などを担当します。

2. 生活マナー自己診断シートについて

 毎年10月に実施している、生活環境に関する自己診断シートについて、騒音・ごみ処理・ペット管理・庭木・臭気・交通マナーなど、他の人への配慮ができていますか?という質問を中心に、会員に配布するもので、その内容を確認しました。

3. 「組長からの意見・要望まとめ」について

 7月に開催された隣組組長会議で出された意見・要望をまとめて、その意見・要望に対する対処方針をまとめました。今後、会員へ回覧することを確認しました。

4. デジタルトランシーバーの取扱いについて

 災害が起きた時の自主防災の取り組みとして、災害時に電話が不通となっても連絡が取れるように、自治会役員、民生委員にデジタルトランシーバーを配布しました。今日は、自治会で使用するチャンネルの設定などを行い、実際に使用して試してみました。
 9月1日に行う、防災タオル一斉掲示訓練の際、ブロック長が五友会防災本部に結果をトランシーバーで報告することとしています。

5. 防災ラジオの配布

 防災ラジオは、防災行政無線が聞こえない環境にあっても、緊急情報やレディオ湘南の緊急割込み放送が、最大音量で流れるラジオで、緊急情報を聞き逃すことがありません。五友会では、組長が組内会員の安否確認をする役割もあることから、五友会で防災ラジオを購入し、各組長に配布するものです。

 写真は、デジタルトランシーバーと組長に配布する防災ラジオです。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ