3月16日 9:30より、藤沢市議会予算等特別委員会(9日目)が開催され、引き続き令和3年度予算の審査がされました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、委員及び市側職員の人数制限をする中での運営となっていますので、私も自宅にてインターネット中継を傍聴しています。内容の抜粋は次の通りです。
【一般会計歳出】
次に示すものは、令和3年度予算の概況(歳出) ※金額は、左側が令和3年度、中側が令和2年度予算 、右側が令和元年度予算
【教育費】
208. 奨学金給付事業費 1,030万8千円/799万6千円/583万7千円
209. 人権環境平和教育関係費 47万4千円/60万8千円/60万6千円
210. 国際教育推進事業費 8,339万5千円/8,023万4千円/7,739万3千円
211. 教育情報機器関係費 4億6,037万3千円/4億473万3千円/4億1,713万6千円
安藤委員
無線ランの整備がされた。教員のデータ管理の状況は?⇒藤沢市学校情報セキュリティーポリシーが策定され、指針が定められている。毎年、セキュリティー研修をしている。
今後、紙の教材はなくなるのか?⇒2024年度デジタル教科書の本格実施に向けて、半数の小中学校の1-2教科でデジタル教科書を使用して実証することとしている。国の動向を注視していく。
佐賀委員
コロナ禍でICT活用が早まっている。教育現場での活用状況は?⇒中学校では9月から運用開始しているが、学校間、教員間で差が出ている状況。
デジタルに慣れ不慣れある。今後の展開は?⇒教員のICT機器の活用については、次年度から小学校で活用されていく。教員への研修に努めていく。
佐野委員
WiFi環境の整備状況は?⇒昨年度中にアクセスポイントの整備をして、ネットワークの増強をしている。
平川委員
ネットワークの環境整備はいつ頃全て整うのか?⇒増強工事の目標は年度末をめどに進めているが、コロナ禍で次年度までかかる見通し。
児童生徒への影響は?⇒現在の状況でも端末が使用できないということではない。
タブレット端末について、教員と子どもとのコミュニケーションツールとしての活用の考えは?⇒現在、チャット機能で教員と子どもとやり取りができる。いじめ相談への活用など、今まで以上に子どもたちの声が教員に届くように、様々な工夫をしていきたい。
味村委員
情報端末について、ウインドウズとクロームブックの2種類のため、余計なコストはかからないか?⇒追加コストは発生しない。
ある中学校で、サーバー障害で授業に支障が出たとのことだが?⇒同時に大勢がアクセスしたためで、現在、ネットワークの増強整備をしているところ。
ICT教育により、中学生の眼精疲労に対する考えは?⇒学校医との調整もあり、すぐに対応することは難しい。
212. 学校安全対策関係費 2,291万4千円/1,507万5千円/1,501万円
安藤委員
学校防犯カメラシステム維持管理費の内容は?⇒防犯カメラの長期契約と保守。
今後の設置計画は?⇒151台を設置し、4月から稼働する。白浜での見守りカメラを加えた154台でスタートし、継続していく。
佐賀委員
学校への防犯カメラ設置について、設置の意義を保護者や地域に説明し、理解を得ていくことが必要だが?⇒個人情報に配慮することを通知していく予定。広報紙でも広く周知していく。校門の所へのパウチ表示の準備もしている。
平川委員
通学路にも防犯カメラの設置を要望しさ際に実態把握をしていくとのことだったが?⇒防犯カメラ全体の内、41台が通学路に接していた。対象は小学校9校。
教育委員会として、各学校の通学路に防犯カメラを設置すべきだが?⇒今年度、学校に防犯カメラを設置するので、効果などを検証しながら検討していく。
213. 学校教育相談センター関係費 656万5千円/684万1千円/1億4,803万6千円
平川委員
ヤングケアラーがどのくらい存在するのか把握しているか?⇒相談センターのスクールソーシャルワーカーが、2月現在で12件把握している。
対応は?⇒スクールソーシャルワーカーから学校に連絡が入るので、ケース会議で支援を検討する。福祉へつなげるかコミュニティソーシャルワーカーの支援が必要なのか検討する中で、生活改善につなげている。
国が実態調査を始めたとのことだが?⇒中学2年、高校2年生と学校を対象に1割程度の学校を調査している。本市でも中学2年生を対象に調査に応えている。国で集計・分析していると聞いている。結果を踏まえて検討していきたい。
市としての調査の考えは?⇒子どもたちへ相談ができることが分かるように、ポスター、絵本などで情報が届くことが必要。教職員研修も進めながら、今後検討していく。
214. いじめ暴力防止対策費 429万8千円/512万8千円/716万5千円
佐賀委員
体罰調査に関する予算60万円削減の理由は?⇒紙ベースで行っていたものを電子データでのアンケートとしていくため。
タブレット端末でのアンケートの方法は?⇒今後検討していく。実施の際は、個人情報保護をしながら、言いやすいものにしていきたい。
215. 教育情報化推進事業費 1億1,864万円/1億727万7千円/3,708万9千円
216. 特別支援教育運営費 7,188万9千円/7,138万1千円/8,186万円
217. 特別支援教育整備事業費 483万7千円/756万5千円/1,038万9千円
218. 要保護準要保護児童援助費 1億1,256万1千円/1億1,967万2千円/1億3,243万8千円
味村委員
生徒援助費も含めて減額してる理由は?⇒就学援助の人数減によるもの。
クラブ活動費、生徒会費、PTA会費なども対象にすべきだが?⇒支給項目の検討をしていくことは必要と考える。
ICTに伴うものは?⇒支給項目の検討をしていくことは必要と考える。
小学入学準備金の支給基準年齢を5歳から6歳にして算出すべきだが?⇒入学前の年齢で設定しているもの。
219. 諸整備事業費(小学校) 2億199万7千円/1億5,846万4千円/1億4,739万8千円
味村委員
体育館へのエアコン設置を計画的に進めるべきだが?⇒管理諸室の更新が喫緊の課題で、未設置特別教室へも設置していくため、体育館への設置計画はないが、災害時に避難所となることも踏まえて、大型冷風扇の活用を検討している。
220. 鵠南小学校改築事業費 12億8,073万5千円/2,288万円/1億3,145万6千円
221. 要保護準要保護生徒援助費 1億2,578万3千円/1億3,315万1千円/1億3,658万7千円
222. 諸整備事業費(特別支援学校) 1,312万9千円/260万円/130万円
223. 中学校給食運営管理費 3億1,647万6千円/2億3,456万8千円/2億9,076万2千円
224. 生涯学習推進事業費 487万7千円/621万1千円/503万2千円
225.【新規】学校運営協議会推進事業費 15万円/—/—
神尾委員
学校運営協議会の委員の身分は?⇒特別職の地方公務員の身分。
守秘義務はあるか?⇒守秘義務を定めていく。
政治的中立も求められることから、議員や元議員が委員となることは適切でないと思うが?⇒校長が教育委員会に意見を言うことができる。適正に任命していく。
運営協議会と校長と意見が分かれた場合は、基本方針はどうなるのか?⇒議論を尽くすべきで、承認が得られない場合は学校長が学校の運営をすることができることとなっている。
運営協議会が教職員の負担増にならないようにすべきだが?⇒会議の委員の招集、会議録作成など、学校に過度な負担とならないような仕組みを検討していく。
平川委員
コミュニティスクールの課題は?⇒学校の現状、地域の受け止め方により方向性が変わってくる。解決のサポートをどうしていくかなど、やってみないと分からないところある。この事業の周知啓発が課題であり、学校や子どもたちに理解してもらう必要ある。
委員の人選の考えは?⇒既存の学校評議員の仕組みをベースに考えていく。人数規模は15人以内となるので、民生委員、CSW、地区社協、青少協、大学関係など、モデル校での実施を検討している。
226. 文化財保護費 2,471万5千円/2,754万1千円/3,054万円
227. ふじさわ宿交流館運営管理費 2,909万4千円/3,033万7千円/3,112万5千円
228. 藤澤浮世絵館運営管理費 4,584万1千円/5,136万1千円/6,483万円
平川委員
浮世絵館の場所が分かりにくい。今後の取組は?⇒辻堂駅のデジタルサイネージにQRコード表示、辻堂駅から浮世絵館までのルートをホームページ上で写真で掲載するなど、分かりやすくしている。今後は、藤沢駅での横断幕の設置も検討していく。
229. 公民館事業費 2,901万円/2,916万3千円/518万6千円
230. 村岡公民館改築事業費 3,908万4千円/3,589万5円/170万3千円
231. 総合市民図書館市民運営費 2億5,151万2千円/2億5,075万3千円/1億4,337万1千円
平川委員
電子図書サービス導入について、コロナ禍でニーズ高まっていると思うが?⇒導入に向けて検討していく。
今後、学校図書館との連携した取組は?⇒学校でのブレット端末の導入、図書館で電子図書を導入していく中で、何ができるか学校と情報交換していく。
味村委員
図書館の運営体制について、今後も現在の体制を基本としていくべきだが?⇒4市図書館、11市民図書館を直営で運営している。なお、辻堂、湘南大庭、南図書館はNPO法人へ委託している。今後も現在の体制を基本としていく。
232. 子ども読書活動推進事業費 333万2千円/614万6千円/505万4千円
佐野委員
学校図書館は地域に開放しないということか?⇒今後、コミュニティスクールの検討の中で検討していく。
233. アートスペース運営管理費 4,679万4千円/7,498万6千円/7,381万6千円
234. (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業関係費 1億2,836万6千円/1億4,923万9千円/1億3,231万1千円
235. 団体育成費 1,820万3千円/1,732万5千円/1,613万5千円
236. ビーチバレー大会開催関係費 950万円/1,090万円/1,100万円
平川委員
全国中学生ビーチバレー大会について、対戦案内の表示が分かりにくいと指摘してきたが?⇒本部テント前に設置しているが、人が多くて見づらい。平成31年度の大会から自由通路に移設した。
スマホでタイムリーな情報が見られるようにできないか?⇒今後、SNSを通じた情報提供が必要になっていくと考える。関係団体、実行委員会と連携して取組んでいく。
237. ねんりんピックかながわ2022開催関係費 400万円/500万円/—
238.【新規】スポーツ都市宣言推進事業費 9,984万2千円/—/—
佐野委員
令和3年度に八部公園のテニスコートを改修する理由は?⇒老朽化、劣化が進んでいるため。
工事内容とスケジュールは?⇒八部公園の南側3面、北側4面を改修する。工事は6-9月を予定し、10月のスポーツ都市宣言でのリニューアルを目指している。
今後の施設整備の考えは?⇒財政状況を踏まえて、公共施設再整備プランの中で計画していく。
239. (公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業関係費 4,390万1千円/4,734万2千円/4,435万3千円
240. オリンピック開催準備関係費 1億4,851万1千円/4億7,574万1千円/1億1,660万1千円
【予算の概況に掲載されていない事業に対する質疑】
安藤委員
川崎市において、体操着の下に肌着を着用することを禁止する指導をしていたとの報道があったが、藤沢市の状況は?⇒6校で、低学年の児童に汗をかいた後に冷えるため着用しない方が望ましいとしていたが、改めて、改善を求め、徹底を図った。
学校生活において、児童生徒が納得した上でルールを定めるべきだが?⇒児童生徒が学校のルールの決定・改善に関わることが大切。更なる学校での議論につながるよう学校へ働きかけをしていく。
佐賀委員
コロナ禍で学校行事が中止され、運動会が保護者に動画配信されたと聞く。今後の考えは?⇒卒業式、授業参観、文化祭の動画配信など工夫してきた。情報を共有しながら次年度につなげていきたい。
味村委員
少人数学級に向けた正規教員の確保の考えは?⇒教職員数は標準法に基づいて正規教員で対応すべき。国・県に対して必要な人員を確保するよう要望していく。
栗原委員
修学旅行の代替行事の状況は?⇒全ての小中学校で実施している。小学校は箱根遠足など、中学校では猿島遠足やオンライン修学旅行など。
八ヶ岳野外体験教室の室長が廃止となるが?⇒これまで指導主事を配置してきたが、施設利用学校が主体的に行うこと、指定管理者であることから廃止するもの。
学校の雨漏りへの対応は?⇒老朽化により一部の学校では台風時など雨漏りある。状況に応じて部分的に防水の修繕をしているが、校舎棟、体育館の計画的修繕工事をしている。
学校の改築について、公共施設再整備プランに位置付けて対応しているが、複数校を同時に整備していくべきだが?⇒財政状況を踏まえるとまとめて改築はできないが、なるべく早く整備できるように協議・調整していく。
学校の光熱費について、蓄電池の利用、電力自由化を活用していくべきだが?⇒契約の見直しは、より条件の良い情報の収集に努めて検討していく。蓄電池の導入については、防災部局と連携して協議・検討していく。
味村委員
旧藤沢公民館の解体工事のスケジュールは?⇒5月から家屋の事前調査をして8月から解体に着手予定。解体後の整地は2022年2月末を見込んでいる。
【公債費以下歳出全部】
甘粕委員
扶助費が増加傾向にあるが、今後の見通しは?⇒この10年間で約1.5倍になっている。今後も増加傾向が続くと見られるが、中期財政見通しの中で、令和4年度以降の推計をしていく。
感染症対策も扶助費の増につながっている。財政非常事態宣言や行革で大きな取組をする必要があるのでは?⇒全国的には感染症の影響で財政が落ち込んでいる。本市の状況としては、財政確保はできており、決算時の財政健全化指標で健全、不交付団体でもあるので、そこまでの状況ではないと考えている。
【歳入】
味村委員
市税について、歳入40億円の減となっている。個人・法人市民税の予算額は?⇒個人市民税が14億8,219万円の減、法人市民税が22億4,204万円の減。
法人市民税22億4,200万円減の内訳は?⇒平成28年度の税制改正の影響で9億円の減、新型コロナの影響で13億円の減。
法人税減税の本市への影響は?⇒10年前の税率で算出すると4億円の減。
※以上、報告とします。