9月20日 10:00より、藤沢市議会9月定例会(5日目)が開催され、引き続き一般質問が行われました。内容の抜粋は次の通りです。
※一般質問は、質問者と市側で答弁調整をしているため、質問・答弁のメモをとるのが難しいことから、ここでは、質問の抜粋を掲載します。関心のある質問の答弁については、インターネット中継録画、議事録等をご覧ください。
通告12番 安藤議員
1. 市民生活を支える都市基盤整備について
(1)MaaSや自動運転等の技術革新について
・平成30年度から令和3年度まで、県と連携して実証実験した、江の島での公道における自動運転バスについて、見えてきた問題点や課題は?
・湘南藤沢活性化コンソーシアムにおける、江の島周辺の回遊性向上に向けたシャトルバスの検討状況は?
・藤沢市内での自動運転の取組状況は?
・藤沢市交通マスタープラン、アクションプラン、サイクルプランの見直しをするが、今後の方向性は?
・次世代物流に向けて、市内でロボットを活用した実証実験の状況は?
・将来的な実装に向けては、市民に受け入れてもらえる社会的受容性の向上も必要だが?
(2)高倉遠藤線の整備状況について
・北部第二(三地区)土地区画整理事業地区内における、高倉遠藤線の進捗状況と、残る用地取得の見通しは?
・高倉遠藤線については、県道湘南台大神と一部重複している。県との調整状況は?
・いずみ野線延伸までの間、高倉遠藤線において、BRTによるバス専用レーンを検討すべきだが?
・県道湘南台大神は寒川北インターにつながる。この道路の整備状況は?
通告13番 西川議員
1. 健やかな家庭づくりについて
(1)流産・死産等を経験した母親や家族のケアについて
・流産、死産、新生児死亡の把握状況と藤沢市の状況は?
・流産、死産を経験した方からの保健所への相談状況は?
・流産、死産を経験した方へ、相談窓口などの周知状況は?
・死産届に関する本市の状況は?
・流産、死産を経験した方へ能動的な情報発信をするためのパンフレットやチラシはあるか?
・ピンク&ブルーリボン運動の期間は10/9から10/15で、10/15に白旗神社でキャンドルナイトのイベントが開催される。藤沢市でこの取組を周知できないか?
2. DX化による業務効率向上について
(1)不用品等交換制度について
・不用品等交換制度は、どのような経緯で消費生活センターで始めたのか?
・年間のマッチング状況と傾向は?
・この制度の周知状況は?
・ジモティーなどと官民連携している自治体あるが?
3. 健全な子育て環境の構築について
(1)養育費確保について
・藤沢市で令和4年度1年間での離婚件数と離婚に伴う児童扶養手当の新規認定件数は?
・養育費確保支援事業の状況は?
・養育費確保支援事業の利用件数は?
・養育費確保支援事業の周知方法は?
・養育費の未払い防止策が必要。明石市のような養育費立て替え払い制度のスキームを検討すべきだが?
通告14番 加藤議員
1. 防災について
(1)女性・ジェンダー視点に立って
・過去の災害で女性や子どものへ支援が届きにくいこと、暴力が起きやすいことの実態をどう考えているか?
・具体的な対策は?
・災害時の女性に対する暴力は環境不備型と対価型がある。市として、想定や対策をしているか?
・避難所運営に決定権のある女性が入ることが必要。本市の取組状況は?
・避難所運営で、性別的役割とならないための対策は?
・自主防災組織に対して、女性登用に向けた取組は?
・避難所において、ジェンダー視点を持つための研修状況は?
・痴漢などの性被害が起きた場合、第三者が行動するアクティブバイスタンダーについて、市の考えは?
(2)その他の防災対策について
・避難所運営マニュアルにある、指定避難所での男女双方の視点での配慮とは?
・避難所運営マニュアルにある、名簿作成における個人情報の取扱いは?
・女性、子どもへの性被害防止に向けて、加害者側への注意喚起は想定しているか?
・津波避難施設と避難可能人数の状況は?
・観光客の津波避難可能人数は?
・災害発生時に、市内全ての人を守るのが市の責務だが?
通告15番 山口議員
1. 環境施策について
(1)ごみ問題について
・大型ごみについて、現在の利用状況は?
・チャットポット予約やクレジット決算のほか、検討しているものあるか?
・ごみの資源化率の状況は?
・資源化率向上に向けた今後の取組は?
・濡れた衣類や汚れた容器包装プラの資源化について、具体的には?
・今後の方向性は?
2. 子ども達の明るい未来について
(1)子ども達の体験格差について
・学校教育の中での体験活動の意義と取組事例は?
・修学旅行費を出せない家庭への支援は?
・スポーツや文化活動をサポートする取組は?
・子ども達の体験格差を市としてどう捉えているか?
・今後の取組は?
3. 観光施策について
(1)海水浴場について
・今年は制限のない海水浴場開設となった。来場者の状況は?
・海水浴場への誘客の取組と効果は?
・今夏の海水浴場でのサスティナブル、インクルーシブ、スマートの取組状況は?
・海水浴場組合からハード面に課題あると聞いたが?
・環境美化への対応は?
・日本一の海水浴場をめざして、今後、どのように取組んでいくのか?
(2)観光戦略について
・観光戦略で重視している点は?
・観光振興計画改定の進捗状況は?
・観光分野におけるEBPMの取組状況は?
・観光戦略について、今後の取組は?
通告16番 須田議員
1. 子育て支援について
(1)地域子どもの家について
・7月中旬、地域子どもの家を利用した市民から、室内の温度が35℃、湿度70%で、過酷な環境と聞いたが?
・異常な暑さを克服するための、今後の施設整備の考えは?
・小糸小学校では断熱対応をクラウドファンディングで対応した。基金などを活用して空調整備を進めるべきだが?
(2)保育所等への支援について
・第2子以降の保育料を無償化した場合のコストは?
・保育士不足対策として、松戸市では保育士の給料の上乗せをしている。本市として、保育事業者や保育士への支援の考えは?
(3)特別支援学級の介助員について
・特別支援学級の介助員の制度内容と役割は?
・市内の介助員の人数、予算、1人当たりの謝礼額は?
・年度途中で介助員の予算が足りなくなる可能性があるが?
・今後の介助員の確保について、予算を増やして有償ボランティアではなく、教員補助スタッフとして雇用すべきだが?
通告17番 友田議員
1. 安全・安心な街づくりについて
(1)体感治安の向上と指数治安の悪化への対策について
・落書きへの対応について、市民レポートで通報できるようになったが、利用状況は?
・市内における落書き消去の状況と傾向は?
・繰り返し落書きされる場所での対策は?
・落書き消去にかかった費用は?
・繰り返し落書きされる場所について、落書き防止塗料で対応すべきだが?
・民間施設への落書きについても、対応が必要では?
・落書きを消去する前に画像で証拠を残しておくことが重要。データとしての集計が必要だが?
・県の施設にも落書きされている。市として強く消去、管理の徹底を要請すべきだが?
・藤沢駅南口交番とトイレがなくなったことで、客引き、スカウト、立ち小便があると聞いた。本市の把握状況は?
・2027年度以降に交番が設置される予定だが、それまでの間不安との声ある。本市として、今後の取組は?
・刑法犯認知件数について、市内の状況は?
・地区別の傾向と今後の取組は?
・防犯カメラとビーコンを連動した見守りカメラが地域の目として有効。コストも安い。実験的に導入すべきだが?
※以上、報告とします。