12月18日 10:00より、藤沢市議会12月定例会(5日目)が開催され引き続き、一般質問が行われました。
※一般質問は、質問者と市側で答弁調整をしているため、質問・答弁のメモをとるのが難しいことから、ここでは、質問の抜粋を掲載します。関心のある質問の答弁については、インターネット中継録画、議事録等をご覧ください。
通告14番 山口議員
1. 安全安心のまちづくりについて
(1)災害時のペット対応につして
・ペットの受入れ可能な避難施設におけるペットの対象とは?
・台風15.19号におけるペット同行避難の受入れ状況は?
・ペットの鳴き声、ダニ・ノミ、臭気など、ペット同行避難の課題への対策の状況は?
・今後、ペット受入れ水害避難所を拡大する考えは?
・今後のペット同行避難に対する市の考えは?
通告15番 平川議員
1. 市民の安全・安心について
(1)安全なビーチへの取り組みについて
・海水浴シーズン後、片瀬東浜の清掃活動に参加したが、その際、海の跡地付近で大量の釘が見つかった。明らかに海の家のもの。市に撤去と関係者への対応を依頼したが、対応はどうなっているか?
・釘561本、40本の金具があったとのことだが、海水浴場組合へ働きかけしたのか?
・全国に誇れるビーチにするための今後の取り組みは?
・海水浴場の海の家の解体工事に立ち会うなど、市が関わるべきだが?
・ブルーフラッグジャパンサミットが開催されたが、ブルーフラッグの認証とは?
・由比ヶ浜海水浴場が認証取得している。藤沢市でもブルーフラッグの認証をめざすべきだが?
2. 健康への取り組みについて
(1)予防接種について
・インフルエンザの高齢者の予防接種について、その意義と接種状況は?
・現在、高齢者がインフルエンザの予防接種を受けられる医療機関の状況は?
・指定医療機関以外の医療機関で受けた予防接種の償還払いを可能とすべきだが?
・個別契約による予防接種について、ホームページ等で周知すべきだが?
・子どもの予防接種について、骨髄移植などで、定期予防接種での抗体がなくなる場合ある。再接種に対する助成について、検討状況は?
・検討準備を進めているとのことだが、助成している全国の状況、県内他市の状況は?
・就学前に受ける定期予防接種を全て自費で再接種した場合、どのくらいの費用がかかるのか?
・再接種にかかる費用を全額助成すべきだが?
・再接種に対する助成について、実施時期は?
通告16番 井上議員
1. 安全で安心な暮らしを築くについて
(1)自転車等の駐車場の整備について
・藤沢駅周辺の駐輪場の現状は?
・駐輪場の定期利用の予約待ちの状況は?
・駐輪場を増やしてきた中で、放置自転車は減ったのか?
・藤沢駅周辺で、どのくらい駐輪場が不足しているのか?
・300-400台不足とのことだが、駐輪場対策における課題は?
・藤沢駅周辺におけるミニバイクの駐輪場の現状は?
・今後の駅前駐車場の整備について、官民連携も含めた総括的な考えは?
(2)渋滞対策について
・藤沢市内の渋滞について、市の認識は?
・20年前に渋滞なくても、湘南C-Xの開発、圏央道の開通、観光客の増加など、様々な要因で渋滞が起きていると思うが、市として、渋滞の原因をどう捉えているか?
・渋滞がなかなか解消されない。地元の声をどう受け止めているか?
・オリンピックに向けて、渋滞対策は重要。契機として政策的に進めていくべきだが?
通告17番 土屋議員
1. 窓口業務の民間委託について
(1)保険年金課について
・保険年金課をはじめ、介護保険課、市民窓口センターの窓口業務の民間委託化について、そもそもなぜ検討しているのか?
・保険年金課の窓口業務を民間委託化しなくてはならないような問題点や課題が現状あるのか?
・窓口業務の民間委託により、市職員の窓口業務のスキルが低下するのでは?
・民間委託に伴う個人情報流出などのリスクがあると思うが?
・公民館の運営を直営に戻したように、偽装請負が懸念されるが?
・民間委託により、フルタイム職員は何人減るのか?
・現在の非常勤職員の雇用は確保されるのか?
・非常勤職員の雇用について、協働事業実施事業者への転籍を市として推進しいるのか?
・国保窓口は、相談を受ける場でもある。今からでも中止すべきだが?
(2)介護保険課について
・介護保険課でも窓口業務の民間委託を検討しているが、現在の進捗状況は?
・現在想定している委託業務の具体的内容は?
(3)市民窓口センターについて
・市民窓口センターの窓口業務の民間委託の検討状況は?
・介護保険課、市民窓口センターの窓口業務の民間委託が検討されているが、委託はやめるべきだが?
2. 教育行政について
(1)小学校に於ける外国語教育(英語)について
・小学校で外国語教育として英語が導入された経過は?
・具体的に小学校でどのような授業が行われるのか?
・小学5.6年生は教科となり、一定の評価がされることとなる。逆に英語嫌いが増えるのでは?
・誰が英語を教えるのか、小学校では担任が教えることとなるが、どのような準備をしてきたのか?また、教育委員会による支援の考えは?
・英語の専科教員活用の考えは?
・市費による非常勤講師や外国人講師を増やすのか?
・小学校に於ける外国語教育について、教育長の考えは?
通告18番 石井議員
1. 市民の命とくらしを守る防災政策について
(1)台風被害とその対応について
・台風15.19号の被害に対して、特に優先して行う課題対策は?
・今回の台風対応について、避難した市民にアンケート調査をするのか?
・安否確認などを含めた避難訓練について、今後の取り組みは?
(2)情報の発信と受信について
・藤沢市では、災害時の避難情報について、どうやって入手できるのか?
・必要なところに情報が届くことが重要。レディオ湘南との連携状況は?
・レディオ湘南では、災害時にどのような情報を放送しているのか?
・河川監視カメラを今後増やす予定はあるのか?
(3)災害弱者について
・藤沢市として、災害弱者の範囲とは?
・避難行動要支援者への支援について、民間福祉事業所の協力を得られないか?
・妊産婦や乳幼児など、避難行動要配慮者の避難における課題と対策は?
(4)自主防災組織について
・自主防災組織の活性化に向けた市の取組みは?
・自主防災組織の防災資機材購入補助の内容と実績は?
・限度額に達した自主防災組織への再度の補助など、制度の見直しの考えは?
2. 児童クラブについて
(1)待機児童対策について
・児童クラブについて、令和2年度入所に向けた申し込み状況は?
・地域により差はあるが、児童クラブの待機児童が発生する要因は?
・陳情が出された大越小学校区の待機児童対策の状況は?
・市全体の待機児童対策は?
・今後の児童クラブの整備について、みらい創造財団運営以外の公募による児童クラブへ入所児童が少ない理由は?
・小学校区によらない柔軟な児童の受入れについて、市の考えは?
3. 東京オリンピック・パラリンピックについて
(1)ポルトガル共和国について
・本市がポルトガルのパラリンピックチームの事前キャンプ地となった。実施時期、競技種目、キャンプの規模は?
・ホストタウンに登録されたこと、共生社会ホストタウンとなったことについて、市として期待する効果は?
・ポルトガルのパラリンピックチーム受入れについて、市の取組みは?
通告19番 谷津議員
1. 気候変動から考えるプラスチック問題について
(1)藤沢市の現状と取り組みについて
・本市におけるペットボトルとプラスチック製容器包装の資源化に係る経費は?
・ペットボトルよりプラスチック製容器包装の資源化コストが高い理由は?
・ペットボトルとプラスチック製容器包装の売却収入は?
・プラチックフリーに向けて、1階コンビニや自販機でのペットボトル販売を禁止できないか?
・公共施設におけるペットボトル飲料を販売禁止にできないか?
・教育において、リサイクルよりリデュースが優先されるべきだが?
・本市のマルチパートナーシップでプラスチックフリーをめざすことは双方ともにアピールとなると思うが?
通告20番 栗原議員
1. 人手不足解消について
(1)シルバー人材等について
・シルバー人材センターの登録者数2,612人に対して、就業者数は1,008人と少ない。この現状をどう捉えているか?
・シルバー人材センターの現在の周知状況は?
・企業から人材を求められた場合、金額の交渉はどうしているのか?
・企業より、人材派遣が求められた場合の交渉はどうしているのか?
・どういう業種が取引先となっているのか?
・シルバー会員と求人企業とのマッチングはどうしているのか?
・業種拡大に向けた現在の取組状況は?
・シルバー会員の就業後のケアについて、欠員対応など市が関与すべきだが?
・シルバー人材センターで就業する高齢者が増えれば、人材不足の解消、健康寿命の延伸につながる。市として、一緒に事業展開していくべきだが?
2. 消防点検について
(1)査察のあり方について
・消防局の立入検査は、事前に連絡をしているのか?
・消防局の立入検査を遅い時間に実施できないのか?
・検査の立会者、代理者が改善点を建物所有者に伝える際、強く言えない場合があると思う。どう対応しているのか?
・修繕が必要となった場合で、改修費が高額となり金銭面で対応できない場合、どうするのか?
※以上、報告とします。