6月21日 10:00より、藤沢市議会6月定例会(4日目)が開催され、昨日に引き続き、一般質問が行われました。
※一般質問は、質問者と市側で答弁調整をしているため、質問・答弁のメモをとるのが難しいことから、ここでは、質問の抜粋を掲載します。関心のある質問の答弁については、インターネット中継録画、議事録等をご覧ください。
通告5番 山口議員
1. 共創し選ばれ続ける観光地の実現について
(1)地域と共に創る観光地の実現に向けた取り組みについて
・本市におけるゴールデンウイークの観光客の状況は?
・今後のサムエルコッキング苑、岩屋での取組、湘南藤沢活性化コンソーシアムの取組は?
・今夏の観光キャンペーンの取組は?
・今後の観光施策の方向性は?
(2)旧かながわ女性センター跡地利活用について
・旧かながわ女性センター跡地の利活用について、県との協議など現状は?
・湘南藤沢活性コンソーシアムから本市への要望の内容は?
・旧かながわ女性センター跡地の具体的活用と今後のスケジュールは?
2. 働きやすい環境づくりについて
(1)ビジネスケアラーについて
・本市におけるビジネスケアラーの認識は?
・本市職員における介護離職の状況と退職後の状況と支援策は?
・これまで介護を抱える職員への対応は?
・介護を抱える職場での勤務体系やサポート制度など、支援の取組状況は?
・仕事と介護の両立に向けて、適切な対応が必要。企業への周知啓発が必要だが?
通告6番 森井議員
1. ごみ収集業務のデジタル化について
(1)ゴミ分別アプリの活用について
・現在、ゴミ分別アプリのダウンロード数と区域別収集日程カレンダーの部数に変化があったか?
・ゴミ分別アプリの周知状況は?
・ユーザー評価が2.3と低いこともダウンロードの妨げになっていると思うが?
・プッシュ通知機能を導入しては?
・ゴミの収集時間の目安が分かると便利だが?
・ゴミ分別アプリの名称をゴミカレンダーアプリに変更した方が市民に分かりやすいのでは?
2. 一時保育について
(1)一時保育の利用申し込みについて
・一時保育の利用について、3/1の8:30から施設で受付しており、ある施設では深夜から並んでいる。申し込み方法を見直す考えは?
・導入する予約システムは、抽選か、先着順か?
通告7番 小池議員
1. 市民の政治参加について
(1)パブリックコメントについて
・過去3年間のパブリックコメントの件数と周知方法は?
・意見が少ないことについて、専門的なものは概要版などを示す必要があると思うが?
(2)主権者教育における子どもと若者の意見反映について
・主権者教育について、学校での取組と教育委員会の考えは?
・#ふじキュン課の取組状況は?
・市政運営の総合指針2024の改定作業中だが、子どもと若者の意見反映をどう考えているのか?
・子ども施策への子ども若者の意見反映について、これまでの取組は?
・子ども若者の意見反映について、今後の予定と課題は?
2. 藤沢市の農業について
(1)地産地消について
・藤沢市の農業の現状は?
・現在、市内農産物がどのくらい市内で使われているのか?
・学校給食での地産地消の取組状況は?
・市として今後、地産地消をどう進めていくのか?
(2)オーガニックビレッジについて
・オーガニックビレッジとはどういうものなのか?
・本市の有機農業の現状と、オーガニックビレッジについての市の見解は?
・学校給食へ有機農産物をどのくらい供給しているのか?
・今後、供給量を増やす予定はあるか?
通告8番 須田議員
1. 子育て支援について
(1)子育て支援策の趣旨・目的について
・子育て支援策の趣旨、目的について市長の考えは?
(2)保育園について
・保育施設の入所保留児童の多い地区の特性と受皿の確保策は?
・保育士不足に対する新たな対策は?
(3)放課後児童クラブについて
・放課後児童クラブの待機児童の現状と地区の特徴、今後の施設整備の考えは?
・施設整備だけでは待機児童を解消できないと考える。今後の方向性は?
(4)自習スペースについて
・本庁舎5階の自習室の現状は?
・本市の生活文化拠点再整備事業の中で、大和市のシリウスのようなフリースペース機能も必要と思うが?
(5)子育て支援策の予算配分について
・なぜ今、子育て支援策に力を入れていく必要があるのか?
・子育て支援策に対する予算配分を増やすべきだが?
通告9番 栗原議員
1. 海業について
(1)漁港の有効活用について
・片瀬漁港における学校利用の状況は?
・海業について、NPO江の島フィッシャーマンズプロジェクトが県の事業へ応募したとのことだが、内容や採択の状況は?
・今まで以上に漁港を観光資源として活用する考えは?
・ベント開催時のトンビ対策と強風対策は?
・ダイビングスポットとするにはシャワー室など施設整備が必要だが?
・漁港活用における津波の安全対策は?
・漁港管理者としての安全対策は?
・今後の漁港の有効活用について、市の考えは?
2. 市民農園について
(1)今後の市民農園について
・公園課の市民農園について、アンケート調査の中で、利用料金に関する質問に対する回答内容は?
・公園課が管理している市民農園の個所数と全体面積は?
・アンケートの自由記述欄で、どのような意見があったのか?
・公園課として市民農園の今後の方向性は?
・経済部所管の市民農園の個所数、面積、稼働率などの状況は?
・経済部が実施している、市民が土に触れる講座の内容と実績は?
・遠藤ふれあい農園を今後も継続していくのか?
・公園課の市民農園、遠藤ふれあい農園がなくなれば、相当の面積が減ることとなる。市の考えは?
3. 移動支援について
(1)シニアカーについて
・市内のシニアカーの利用状況の推移は?
・シニアカーの一時的な駐車について市の担当部局と、公共施設での対応状況は?
・今後、シニアカーの利用ニーズが増えると思う。一時置き場について市の考えは?
※以上、報告とします。