12月18日 10:00より、藤沢市議会12月定例会(5日目)が開催され、昨日に引き続き一般質問が行われました。
※一般質問は、質問者と市側で答弁調整をしているため、質問・答弁のメモをとるのが難しいことから、ここでは、質問の抜粋を掲載します。関心のある質問の答弁については、インターネット中継録画、議事録等をご覧ください。
通告11番 山口議員
1. 安全・安心のまちづくりについて
(1)地域防災力強化事業補助金について
・県の市町村地域防災力強化事業補助金の内容は?
・この補助金の実績と増減の理由は?
・本市のどのような防災事業に充てているのか?
・消防局の強化にどう使われているのか?
・自治会など地域での取組に使えるのか?
・高齢者や障がい者など要配慮者への取組にも使えるのか?
・幅広く使える補助金だが、使い勝手に課題はあるか?
2. 観光施策について
(1)民泊について
・民泊新法による届出施設の推移は?
・無人の戸建てやアパートの一室などのゲストハウスの手続きと、民泊とゲストハウスの違いは?
・民泊における近隣住民からの苦情やトラブルの状況は?
・違法性のある民泊の把握状況は?
・特区民泊について市の考えは?
・民泊の課題と既存宿泊施設との関係は?
・民泊における宿泊者の衛生面、安全面、騒音面などへの対応は?
(2)かながわ女性センター跡地の利活用について
・かながわ女性センター跡地の利活用について、県との調整、事業者選定などの現状は?
・利活用に向けた今後のスケジュールなど、現在の検討状況は?
通告12番 安藤議員
1. 湘南台文化センターの施設管理について
(1)これまでの文化センターの状況についてと今後について
・湘南台文化センターでは、雨漏り、空調の不具合、エレベーターも耐用年数を超えるなど老朽化が進んでいる。これまで、どのような改善をしてきたのか?
・建物調査で分かった主な課題と今後の考えは?
・今後、どう運営していくのか?
2. 市民生活を支える都市基盤整備について
(1)西北部のまちづくりについて
・新産業の森地区の進捗状況は?
・現在の北部地区への企業進出の状況は?
・新産業の森西部地区の令和6年度の取組状況は?
・西部地区の目指すまちづくりと今後の見通しは?
・遠藤葛原線の進捗状況は?
・葛原第1工区終点交差点の安全面の対応は?
・健康と文化の森地区の進捗状況と企業誘致の取組状況は?
・市の企業誘致に向けた姿勢は?
・相鉄いずみ野線延伸に向けた需要創出の取組状況は?
・高倉遠藤線の4車線化に向けた県との調整の状況は?
・BRTの機能強化の検討状況は?
・機能強化により湘南台駅バス停の配置見直しが必要では?
・駅からのラストワンマイルの充実について、今後、どう進めていくのか?
通告13番 ※取り下げ
通告14番 土屋議員
1. 福祉行政について
(1)国民健康保険について
・国民健康保険は社会保障制度の一環だと思うが、市の認識は?
・国民健康保険への国庫支出金の状況は?
・本市の国保加入者のマイナ保険証の登録状況と利用状況は?
・10/28からマイナ保険証の解除申請が出来るようになったが、申請状況は?
・資格確認証の発行は市町村の役割か?
・本市において、年収400万円、4人家族で、国保の保険料と協会けんぽの保険料の比較は?
・短期保険証、資格証明書がなくなるが、今後、どうなっていくのか?
・本市の国保保険料滞納者への対応状況は?
・令和7年度の1人当たり平均保険料の見通しは?
・県が示した標準保険料率と本市の標準保険料率で算出した場合の比較は?
・応能割と応益割の比率を70:30にすべきだが?
・一般会計からの法定外繰入について、2017年度の水準に戻すべきだが?
・保険料を1人2万円以上引き下げるべきだが?
通告15番 栗原議員
1. 市長の政治姿勢について
(1)窓口業務の業務委託について
・窓口業務の業務委託について、導入の経過は?
・3課で業務委託しているが、費用対効果の現状は?
・業務委託によるメリットとデメリットは?
・会計年度任用職員の活用で対応できないのか?
・今後の窓口業務における官民連携の考えは?
2. 防災政策について
(1)マンホールトイレについて
・地下貯留型マンホールトイレと流下型マンホールトイレの仕組みと、流下型の今後の整備の考えは?
・下水道管路の耐震化の取組状況は?
・公共施設再整備プランに合わせて、下水道管路の耐震化を進めるべきだが?
・今後、流下型マンホールトイレの設置が進めば、備蓄しているトイレ処理袋は必要なくなるのか?
・地下埋設型貯留式マンホールトイレについて、鵠沼中学でマンホールトイレを設置しようとしたところ、便槽内に水が溜まっていた。状況の把握と要因は?
・貯留式マンホールトイレすべての点検と対応が必要だが?
3. 市民サービスの向上について
(1)券売機・精算機について
・各公民館に貸室利用料の券売機があるが、新紙幣、高額紙幣は使えるのか?
・高額紙幣も使えるようにすべきだが?
・市民センターの駐車場が1月から有料になるが、精算機について新紙幣対応になるのか?
・高額紙幣対応にならないか?
通告16番 西川議員
1. 誰もが活躍できる社会の実現にむけて
(1)ニューロダイバーシティについて
・市役所における障がい者雇用の状況は?
・市役所において、発達障害の特性に合わせた配置はしているのか?
・今後、ニューロダイバーシティの考えを踏まえた職員採用をしてはどうか?
・本市における民間企業の障がい者雇用促進に向けた取組は?
・ニューロダイバーシティについて、企業向けに周知啓発をしてはどうか?
2. 公民連携のまちづくりについて
(1)公有地の有効活用について
・公有地の利活用について、公共資産活用等検討委員会でも民間目線で検討する必要があると思うが?
・公共資産の活用について、部分指定活用も有効と思うが?
・公有地の有効活用は、行革の取組として残していくのか?
・売却額の他、有効活用件数も指標とすべきだが?
・公有地の有効活用の今後の展望について、市長の見解は?
(2)リノベーションまちづくりについて
・まちなみ継承地区魅力向上店舗集積事業補助金の内容は?
・リノベーションでまちを活性化する取組が進んでいる。本市でもリノベーションまちづくりを取り入れていくべきだが?
・リノベーションスクールが展開されている。本市でも実施できないか?
通告17番 井上議員
1. 行財政改革について
(1)ワンストップサービスの課題について
・協働事業になってから、市民窓口センターに寄せられた意見の状況は?
・協働事業の体制に課題があると思うが?
・業務領域を柔軟にすべきだが?
(2)時間外勤務について
・時間外勤務手当の総額が減らない理由は?
・時間外勤務の必要性について、市の考えは?
・時間外勤務の偏りについて、どう考えているか?
・36協定をどう捉えているか?
・過去5年間で、36協定の上限を超えた件数は?
・今後、とのように時間外勤務を圧縮していくのか?
※以上、報告とします。